2025年6月21日 (土)

Alfred Brendel

6月17日に亡くなっていたようだ、94歳
娘からのLineで知りましたR.I.P

20250621-220030好きなピアニストでした
実直、真面目一筋といいましょうか、風貌が亡くなった当時の親父に似ていた
トップクラスのスターなんですけどコンサートの映像なんかで手元が映ると日頃の練習の結果なんでしょうかボロボロの指先をしていました
ピアノを志していた娘にこのくらい練習してみろとよく言ったものです
この2枚のCD、実は中身は全く同じ内容のものです
バッハのイタリア協奏曲、半音階的幻想曲とフーガ、その他ブゾーニ編曲のコラール曲など
左の愛聴盤が聴きすぎで読み取りエラーを起こすようになって右のやつを買い直したのでした
左のやつも研磨してみよう

※追記
研磨してみました、車の艶出し程度のコンパウンドですが読み取りエラーなく再生出来てます
もうちょっと#15,000ぐらいまで番定上げてみたいと思います
CDも聞かなくなりましたねえ
前回聞いたのはジェフ・ベックが亡くなった時でした

| | コメント (0)

EZ待ち受け

20250621-095935迎撃態勢
ちょっと出かける用事もありますが午前中のうちに済ませたいと思います

| | コメント (0)

2025年6月20日 (金)

今日のパン

20250620-115432孫ちゃんからメッセージ
『おばあちゃまのおすすめと食パンとチョコチップのパン送って』
おばあちゃま朝からせっせと焼いて明日着くように送りました
『着いたよー』のビデオ通話が楽しみなおばあちゃまですが最近あっさり『じゃーねーバイバイ』されちゃうのが寂しいようですHi

| | コメント (0)

CAT通信エラー

ときどきCATのエラーで再起動が必要になる事がありました
リグ~PC間のUSB2.0の方のケーブルが原因
ケーブルは何本か取り替えて試してみたんですがいいなと思ってもしばらくすると再発
コネクタのコンタクトを磨いてやったら安定してる感じですがもう少しマシなケーブルにしてみますかねえ

| | コメント (0)

集中力切れがち

図面進みません
今週は病院へ行く用事が多かった、当地もぼちぼち気温が上がってきました
目下の関心事は6mのEZ/DL7ZMでしょうか
ひとつ山を越えると4Xと戦闘状態にあるEPですから無線やっていられる状況かわかりませんけどいちおう300度方向に向けて50.110をワッチしています
夏至に近いので時期的には悪くないですね、EX、EY、UKあたりは入ってますし
ただ、ここのところコンディションは南の方に行っちゃってますねえ

| | コメント (7)

2025年6月15日 (日)

少しスローダウン

元請け業者が提示した無茶なスケジュールに焦って三日で9枚の施工図、製作図を描きましたが、さすがに下請け業者からの
『一週間でモノ入ってこないわ』
との突き上げで元請けも渋々あきらめもう一週間延期になった
私はまだ作業時に使う工区分けの図面が残ってますがマウスを持つ手が腱鞘炎気味ですので、土日でもありますし少し休み休みやってます
6mは今朝のWは見えず、昨日の中東や中央アジアは未交信局をつまみ食い、ぼちぼちです

| | コメント (0)

2025年6月11日 (水)

非常事態

久しぶりに図面描きの仕事が入ったんですが、急ぐとのこと
ざっと見て1400㎡ぐらいの建物の基礎に関わる工事ですが
19日に現場に乗り込めということのようです(今日11日ですが?^^;)
普通の仕事の進み方ですと

・設計図の思想を基に現実的な施工図を描く
・元請けが施工図をチェックしてチェックバック手直しを繰り返し最終的に承認が下りる
・工場製作図を起こす
・材料手配、製作、外注
・材料、部材、職人さんが揃ったところで現場乗り込み

ということになります、上三つまでが私の仕事
めんどくさそうですがちゃんとしておかないとあとあとトラブると責任や費用の問題が発生します
言えるのはとにかく私が描かないと始まらないってことでして
そんなんでいけると思ってるハウスメーカさん、ヤバいですよ

| | コメント (0)

2025年6月 7日 (土)

腰道具

20250607-165410時期になりまして娘から
『誕生日プレゼント何がいい?』
毎度使い勝手のいい工具などリクエストしていますが今回は腰道具ポーチ
いままで使っていたのはベルトから抜かないと外せないやつでしたがこれは着脱可能
柱上作業でないときはこれだけ持ち歩けます

 

 

 

 

 


20250607-194036自立して置けるようにもなっています
作業が楽しみです

| | コメント (2)

無線環境

20250607_1といってもPCのほう
iiyamaの23インチ×2枚で見ていますがLoggerなんかは情報量が多いのでぜんぜん足りない感じです
ようやくここまで絞りました
仕事が入った時は右半分がjw-cadになりつつも左半分はワッチ継続できるということになります
みなさんはどんな感じでやっておられるでしょうか

LoggerのDXスポットや各バンドのBandMapで目ぼしいところをポチっとするとログのCall欄にコールサインがセットされ選択した局のQRZ.comのページがポップアップで開きます
リグの周波数・モードが瞬時に切り替わりローテータが自動的に回転します
ロングパスのときはAlt+Aを押します
うちではトライバンダとRDPはビームが90度違いますがそれも判断してくれます
FT8でQSOが成立するとUDPでLoggerにデータが送られ同時にLoTWとeQSLにアップされます

あとはアンテナの自動切換えだけが課題として残っています、現在人間が手動でやるのはこれだけなんですがヒューマンエラーがバンバン起こりますHi
リレー制御の切り替えBoxは出来てますのでCI-Vで周波数を読んで送ってやればいいだけなんですが手間取っています

| | コメント (0)

2025年6月 3日 (火)

研ぎ研ぎ

20250603-215059鋼の包丁はステンレスよりも念入りに
以前は使用頻度が少なかったのが最近カミさんよく使うようになりました
手入れが悪くて錆び跡や研ぎキズが目立ってかっこ悪かったので少しペーパーかけたりクレンザーで磨いたり
一気にはできませんので研ぐたびに少しづつきれいにしていきましょう
家庭用にはちょうどいいやや柔らかめの鋼材ですがいい刃がつきます
切れ味についてはシェフが文句なしとのこと

| | コメント (2)

2025年6月 1日 (日)

加湿空気清浄機仕舞う

20250601-162636きれいに掃除して仕舞います
特に加湿フィルタがカルシウムでガビガビになっているので念入りにお湯+クエン酸に浸けて放置
手間がかかりました

| | コメント (0)

2025年5月31日 (土)

Niue (6mFT8)

20250531JAには開けてもなかなか北のほうまで来なかったE6RS
sanyoshiさんが地元に居ないときに6m開けるジンクスが的中し今日は入ってるよとo君から連絡
しかしタイミング悪く当方も買い出しに出かけていてワッチできない
買い物現場からリモートで時々覗くも見えてない時間がほとんどでした
QSBで浮き沈みがある模様
ようやく帰宅してワッチ、フラフラと入ってきてQSBはあるけどピークは強い
8分ほど呼んでCBありました
久しぶりに1up
Niueはあと80mが欲しいんですが..

| | コメント (7)

2025年5月28日 (水)

BY's

なかなか飛ばないのでしょうがなくBYの未交信局を拾っていることも多いこのごろ
妙な運用が多いですね
いくら呼ばれていても一回一回CQに戻って次のQSOをするとか
RR73のあとにもう一回73送ってまたCQから仕切り直すとか
スプリットせずに相手の周波数を渡り歩くとか
なんか『こういうものだ』と勘違いしている可能性がありますね
そういう宗派があるのか..
多数こなしているのでそういうのばかりが残っちゃってるのかもしれませんが

| | コメント (6)

中東(6m)

今シーズン初の中東、カタールとイスラエルをひとつずつおこぼれ拾いました
サウジアラビア、クウエートも入ってましたねEuの浅いところも..
残念ながら外出する予定があったので中断しました

先日はWの東海岸も入ってましたね
私のロケーションでは難しいのですがそれでも何局か受信は可能でした

最近はローカルさんから出遅れることが多いですがなんとかしがみついていきたいですHi

| | コメント (4)

2025年5月27日 (火)

運転免許証更新

20250527-101317免許センターへ行ってきました
高齢者講習は既に民間の自動車学校で受けていますのでここではシンプルに受付、視力検査、料金支払い、写真撮影、交付で終わりです、40分程度
手数料については従来の免許証だけをもらう場合¥2.85k、マイナ免許証のみは¥2.1k、両方もらう場合は¥2.95kです
私はシンプルがいいのでマイナ免許証のみにしました
免許証を入れてる財布が薄くなる

| | コメント (6)

2025年5月24日 (土)

CI-V/USB

非常にレベルの低い話で申し訳ないですけど無線機とPCをUSB一本で繋いでJTDXとLogger32を使っているとCATがコリジョン起こして同時には接続できないので状況に応じて片側切ったりしてました

20250524-102448テッテレー
中華の怪しいCI-V~USBケーブル
これでJTDX繋げば同時接続できるんじゃないかなと
 

 

 


20250524ドライバなどごにょごにょしましてCOM11として認識されている模様
 

 


CATテスト通りました

20250524_1

Logger32のほうは従来のポートに接続して同時にバンド・周波数を追随するのを確認、いいですねえ
これでLoggerの機能を使ってアンテナの自動切換えをすればいいのだね
それができると自動化でだいぶミスを防げるって皮算用

| | コメント (0)

2025年5月22日 (木)

パンを送った

20250521-123933孫ちゃんからの指令でおばあちゃまパンを焼きます
三匹のこぶたパン、チョコが入ってます
 

 

 

 

20250521-123927ミイラパン
チーズの入ったソーセージをミイラにしてます
 

 

 

 

20250521-125809食パンは失敗作らしい

昨日送ったので夕方にはありがとうのLINEビデオ通話が来るでしょう
おばあちゃまそれが楽しみ

| | コメント (0)

2025年5月19日 (月)

よく使う二本をメンテ

20250519-091744左が吉田金属の両刃、ステンレス
右は有次の薄刃鎌形で「登録」の打刻なので鋼材ランク的には下位の白紙二号でしょうか
プロ用の「上製」などになりますと青紙です
どちらも家庭用としては刃がつきやすく切れ味は申し分ないです
左はもともとお袋に買ったものですが使われず放置され有次もしばらく使っていなかったので錆びや陥入した腐蝕、刃こぼれがありましたので少し手入れをしました
切刃を薄めたときの砥石キズなどもあって見苦しいのですがだんだん直していきましょう
小刃付けを意識して研ぎ、切れ味は良好

| | コメント (0)

2025年5月18日 (日)

141.4kmのドライブ平均燃費26.2km/L

青森に長いこと住んでいてカミさんも人生の大半を当地で過ごしていますがまだまだ行ったことがないところがあります
日曜ですが人々は田植えで忙しかろうと踏んで津軽方面へ出かけました
 
20250518-114528たしかに田植え真っ最中でしたが観光客は多いですねえ、駐車場にたくさんの車
中華系、インド系の方々が多かった
こちらは高山稲荷神社といいます
私も初めて来てみました
半袖Tシャツで来たらちょっと寒い

 

 

 

 

 

 

» 続きを読む

| | コメント (2)

2025年5月16日 (金)

コーヒーギア

20250516-100557コーヒーは私はもっぱらハンドドリップ、たまにフレンチプレスで淹れてます
マシンは私がいないときやカミさんが自分のタイミングで飲みたいときに使うもの
真ん中の青いのはアメリカ製のコーヒーメーカで豆の量、お湯の量、お湯の温度、豆の挽き目、お湯を注ぐスピード、蒸らし時間、回し淹れの回転速度、インターバルの待ち時間などを私のレシピで淹れてくれます
右の黒いのはこないだ群馬に行った帰りに寄ったCostcoでカミさんが衝動買いした新顔のNespresso

| | コメント (2)

«平均燃費