« 電動ドリルドライバ | トップページ | TP-100復活 »
喉が変.稲藁焼きのせいじゃないかなぁ,ゲホ
2013年10月 5日 (土) その他 | 固定リンク
あ、そうか その季節なんだね この藁って、バイオ技術で何とかならないのかなぁ
投稿: sky | 2013年10月 5日 (土) 09時27分
基本,燃やさないようにってことになってるのでしょうけど無くなりません. 一般的には堆肥,敷き藁などに再利用なんでしょうけど,労働力不足で燃やしちゃうのが楽ってことなんでしょう. 資源として流通するようにならないと無理ですかねえ
投稿: Yamada | 2013年10月 5日 (土) 10時01分
そちら方面ではまだ燃やしていますか? 山方面は最近燃やしていないですね。ほんと喉に来るんですよぉ 見回りを強化して欲しいです。
投稿: sanyoshi | 2013年10月 5日 (土) 11時47分
昨日,弘前方面へ行ったんですよ. そしたら常盤,田舎館,黒石あたりでもうもうとしてましたね.
投稿: Yamada | 2013年10月 5日 (土) 11時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/58323207
この記事へのトラックバック一覧です: 昨日あたりから:
コメント
あ、そうか
その季節なんだね
この藁って、バイオ技術で何とかならないのかなぁ
投稿: sky | 2013年10月 5日 (土) 09時27分
基本,燃やさないようにってことになってるのでしょうけど無くなりません.
一般的には堆肥,敷き藁などに再利用なんでしょうけど,労働力不足で燃やしちゃうのが楽ってことなんでしょう.
資源として流通するようにならないと無理ですかねえ
投稿: Yamada | 2013年10月 5日 (土) 10時01分
そちら方面ではまだ燃やしていますか? 山方面は最近燃やしていないですね。ほんと喉に来るんですよぉ 見回りを強化して欲しいです。
投稿: sanyoshi | 2013年10月 5日 (土) 11時47分
昨日,弘前方面へ行ったんですよ.
そしたら常盤,田舎館,黒石あたりでもうもうとしてましたね.
投稿: Yamada | 2013年10月 5日 (土) 11時52分