ご同輩
今朝,現場に新規で入ってきた職人さんの車にモービルホィップとコールサインプレート,JO7...
『へぇ,無線やってるの?』
とご挨拶,私のコールサインの古さにびっくりしたようでしたが.Hi
ずっとパーソナル無線をやっていて,アマチュア無線にあこがれていたとか.
念願のコールサインとのことで,熱が冷めずに続けばいいですね.
| 固定リンク
今朝,現場に新規で入ってきた職人さんの車にモービルホィップとコールサインプレート,JO7...
『へぇ,無線やってるの?』
とご挨拶,私のコールサインの古さにびっくりしたようでしたが.Hi
ずっとパーソナル無線をやっていて,アマチュア無線にあこがれていたとか.
念願のコールサインとのことで,熱が冷めずに続けばいいですね.
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/56885782
この記事へのトラックバック一覧です: ご同輩:
コメント
JO7・・・開局してもうだいぶ経つのでしょうか、長く続けてもらいたいですね、私が免許を取らせた釣り仲間はほとんど閉局してしまいました。
ところでJP7の方とまだ交信したことが有りません、もうだいぶ進んでいるのでしょうね。
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月 4日 (月) 13時58分
2/28 JP7GPK まで発給しているそうですよ
その内、再割り当てしたら新しいのか古いのか
分からなくなりますよ Hi Hi
投稿: sky | 2013年3月 4日 (月) 16時15分
>QQQさん
少しお話をしましたがフレッシュですHi
『ここだとロシアとかまで飛ぶんじゃないですか?』
『いやまあ,どこでも..』
『え,外国もですか?英語じゃないとダメなんでしょう?』
『そうですね,だいたい英語,トン・ツーもね.』
『え,トン・ツーは三級持ってなきゃダメじゃないですか.』
『まあ,一級持ってるし.』
『えー,めっちゃマニアじゃないですかー』
この私がヒヨッコになってしまう世界は想像も出来ないでしょうねHi
>skyさん
再割り当てねえ,
SKされた方々のコールを聞いたらどうしましょうね.
呼んで『実は...』なんて話はしないほうがいいですよね.
投稿: Yamada | 2013年3月 4日 (月) 20時00分
その点はどうなんでしょうか
元はYLさんという事もありまして、別段転換ではないけど‥
アメリカだって同じことでしょう、バニティで 1x2 なんてのはねぇ
投稿: sky | 2013年3月 4日 (月) 21時27分
はい,やっぱり『実は..』はやめときます.
言われた方も困っちゃうでしょうし..
その方にとってはBrandNewなコールサイン.
投稿: Yamada | 2013年3月 4日 (月) 21時59分
「1」は再割り当てが進んでいます、現在「JH1P**」、3回目・4回目?
どういう訳か「JA1***」は当初は対象外だったんですが
10年前だったか再割対象になりました、除外は圧力があったとか‥
その後お空で「いいですね、再割ですよね?」と言われた事も数知れず
言われる事は私は有名では無いという証拠か
そのの都度「65年に最初の免許を貰いました」と応える
これも嫌味だよねぇ・・
SKとなった父親のコールは青梅、廃止した兄のコールは笠間で活躍‥
投稿: sky | 2013年3月 5日 (火) 05時19分
そうですね,ただの識別符号と割り切れば
>再割ですよね?
も余計なお世話ですからね.
まあ,相手からそんな話題が出てからですね,
こっちからは触れない..
投稿: Yamada | 2013年3月 5日 (火) 06時36分
そう言えばせんじつ「JO7QQQ」と言われました、交信の途中で「JA7です」と言ったら相手局はHFのウンチクを言うのをやめました。
私の声が若く聞こえたかな???
投稿: JA7QQQ/8 | 2013年3月 5日 (火) 11時37分
中学生ぐらいに思われたかな?Hi
相手によって言うことを変えるのでしょうか,
間違っていなければ構わないと思うのですがHi
言うけど言われるのは嫌?
投稿: Yamada | 2013年3月 5日 (火) 12時41分
JO7QQQという局がよりアクティブなのかも知れない
昔、「スキーですか、いいですね」と言われた
うん、「ウィスキーは好きだよ」と答えた
投稿: sky | 2013年3月 5日 (火) 16時00分
whisky の sky だったんですか!
納得,納得 Hi
JO7トリプルQは検索でヒットしないのでたぶんJA7の方がアクティブ.
投稿: Yamada | 2013年3月 5日 (火) 17時08分
とうほぐではJAを「じぇーえー」というよりは「じぇいえい」と
発音する人が多いようで。じゃないと訛の関係でJEとの区別が
し辛いからというのが理由ではないかと推測されます Hi
ウヰスキーでskyということはバーボン等のグレーン系じゃない
ってことですかね (whiskeyになっちゃうだろうから)
若干外れますが、アメリカにいた頃、何かの登録のために
手書きで名前を書いたら日本人の文字は読み辛かったのか、
名前の Yasushi が Yasuski とタイプされてしまいました。
ヤススキーなんてポーランド人みたいだと思い
"I'm not a Polish !"と言ったら大笑いされました。
その時は意味が判らずキョトンとしていましたが、
すぐに Polish Joke というものの存在を教えてもらいました。
どこの世界にもあるもんだなぁ。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年3月 6日 (水) 12時57分
そうです
ウィスキーのスペルには二通りありますね
大昔、21Mc CW で WN6WHI と QSO
"WHI" と "SKY" で "WHISKY" と言ったが何の反応も無かった!
相手がジョークを理解する程電信が出来なかったのかも知れなかった
そう、私は「ヤイスキー」なのです
今なら、キップ・ヤイスキーでぇーす
悪乗りし過ぎですね
投稿: sky | 2013年3月 6日 (水) 14時15分
もう一つ忘れた
札幌の都市コード、空港もそうだが
「SPK」ですが、あれもタイプミスだったようです
投稿: sky | 2013年3月 6日 (水) 14時17分
>熊谷さん
あちらではポーランド人あるあるでネタにするようですねHi
東洋人がそう言ったのでウケたのでしょうか.
クリーニングやさんは決まってHLのひととか,知らないあるあるがたくさんあるようで,そういうのがわかると話の幅も広がるのでしょうね.
>skyさん
>今なら、キップ・ヤイスキー
なんのこと?と思いましたら
kipp/jaisky ですね
投稿: Yamada | 2013年3月 6日 (水) 23時18分
> クリーニングやさんは決まってHLのひととか,
あ~ まさしくアパートの近くのクリーニング屋がそうでした。
行くたびに「俺が韓国語をひとつ教えるからお前は日本語をひとつ教えろ」
っていうんですけれども、当方HL語のニーズはなく Hi
辟易してクリーニング屋をかえました。
札幌はSPRであるべきところがSPKになったんでしょうかね。
シンシナティの空港はCVGでした。
オハイオ州シンシナティに一番近い空港がケンタッキー州にあって
それがコヴィントンだということになっているのですけれども
コヴィントンはオハイオ川を境にシンシナティの南隣の街というだけで
実際の空港はヘブロンというところに位置しているらしい。
ややこしい話です。
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年3月 7日 (木) 00時12分
おー,クリーニングやさんシンジケート,やっぱりそうですか!
えと,シンシナチ空港が実はKYのコヴィントン,とか言ってるけどあにはからんやそれはヘブロンだし..?
なんじゃー??シラフでもついていけないHi
投稿: Yamada | 2013年3月 7日 (木) 01時05分
うんうん
東京デ〇ズニーとかも千葉県だし
新東京国際空港も‥、東京ドイツ村も‥
米軍厚木も綾瀬だし・・
CVG、成る程のケンタッキー
http://www.world-airport-codes.com/united-states/cincinnati/northern-kentucky-international-1501.html
何処ぞの国ではチキン屋だと思われている町だが・・・
投稿: sky | 2013年3月 7日 (木) 04時24分
そうそう,こっちの人にすりゃ,神奈川も群馬も『東京』だったりしますからねえHiHi
投稿: Yamada | 2013年3月 7日 (木) 12時23分
神奈川や群馬の住人でも『東京』と名乗るケースもままありますが Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2013年3月 8日 (金) 00時30分
もうちょっと細かく,平塚でも『横浜』ってのも多そうですねHi
投稿: Yamada | 2013年3月 8日 (金) 07時49分
まあ、いいんだけど
鳥羽から対岸渥美半島行フェリー
車検証を見せたのに「東京」と切符に書かれた
横浜ナンバーは東京らしいね
まあ、「東京県民」の一人だったからね
投稿: sky | 2013年3月 8日 (金) 08時00分
そう,横浜はもう『東京』ですよHi
大雑把で通っちゃうのは平和ですねー
投稿: Yamada | 2013年3月 8日 (金) 08時11分