怖いもの知らず
今日は八戸で工事の打合せ.
元請の監督も青森を朝早く出てきたらしい.
この監督,今週赴任したばかりで右も左もわからない,九州の出身とのこと.
今朝,青森から八戸へ行くのにカーナビのいうまま走ってきたらしいのだけど
『なんか,田代平とかいうところ走ってきた.』
うわわ,私ら地元の人間ももう八甲田の山越えはしないですよー
しかも雪道を知らない九州人..
知らないってことは恐ろしい.
『いや,もうそこ走るのやめて!』
帰り道を教えてあげたのでした.
| 固定リンク
今日は八戸で工事の打合せ.
元請の監督も青森を朝早く出てきたらしい.
この監督,今週赴任したばかりで右も左もわからない,九州の出身とのこと.
今朝,青森から八戸へ行くのにカーナビのいうまま走ってきたらしいのだけど
『なんか,田代平とかいうところ走ってきた.』
うわわ,私ら地元の人間ももう八甲田の山越えはしないですよー
しかも雪道を知らない九州人..
知らないってことは恐ろしい.
『いや,もうそこ走るのやめて!』
帰り道を教えてあげたのでした.
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/56069927
この記事へのトラックバック一覧です: 怖いもの知らず:
コメント
知らぬが仏でしょうか
私も真冬に違う山越えをして大変でした
三沢からの帰り道、天間林から走った先でした
無線で尋ねると来た車の後を走ればよいとの事
しかし、あっという間において行かれてしまいました
峠を越えると車の左のライトは雪で真っ白・・
センターによると対向車とぶつかりそうなので
左に寄って走っていたのでした
その後は国道を走るようにしました‥
投稿: sky | 2012年11月 8日 (木) 19時47分
「亡霊に取り憑かれますよ」と教えてあげましょう。
当地方ではガソリンスタンドでタイヤ交換をする光景を見かけるようになりました。
投稿: JA7QQQ/8 | 2012年11月 8日 (木) 20時29分
skyさん
カーナビは『この時期はやめとけ』とか言ってくれないのでしょうかねHi
天候によってはホントにヤバかったと思います.
八戸の業者の人といっしょにその話を聞いて
『いやいやいや...』
ってツッコみましたHi
QQQさん
もうタイヤ替えといたほうがいいですかねー
まだ夏タイヤです.
安全管理のきびしい大きな現場などは11月からスタッドレスじゃないと入れないところもあります.
投稿: Yamada | 2012年11月 8日 (木) 21時11分
学生のころはスノータイヤなど買えなかったから青森のウィンターラリーに参戦していたころは借り物のマカロニピン打ちのタイヤで参加していたころが懐かしいです。
今年の1月に新青森で仕事をしていたら東能代で障害だからと言われて夕方から雪を降る中、山越えをしてレンタカーで2時間の道のりを走りました。
レンタカーが4WDって聞いてたのが御認識でe4WDなって変な車でした。
後から聞いたら低速のみ4WDで中速になるとFFって早く説明していいて感じでした。
一昨年の12月の夜業で東能代から深浦間をアイスバーンの中を走って下りコーナーで大スピーンをしながらコーナーを抜けた記憶がよみがえってしまいました。
(レンタカーは良く聞いて借りないと駄目ですね)
今日は会社の同僚が新青森に出張してるけど大丈夫だったのかな?
まだ雪は降って無いですよね
投稿: kazu260 | 2012年11月 8日 (木) 22時55分
1月は雪がたっぷりありましたよねHi
e4WDですね,N車かな,うちもHONDAのFFベースの4WDですが,雪道は楽ですね.
ただ,轍なんかで変にがんばっちゃって意図しない方向に動くこともあるので注意が必要です.
まだ雪は降ってないです.
でも早朝,日没後の山は何があるかわからないのでもう走らないことにしてますHi
投稿: Yamada | 2012年11月 9日 (金) 00時47分
うわあああ・・ あの道をこの時期にですか。
まあ道路に雪が無かったら、どんなに寒かろうが空が灰色になってようが知っていなきゃ走っちゃうかねえ。
こちらも蔵王なんかはもうヤバイ状況になってますね。
投稿: jh7めv/職場だよ | 2012年11月 9日 (金) 09時24分
まあ,今年はたまたま,まだあったかいですからね.
でも早朝に通りたくはないですHi
今日の現場は一日雨でした,くたびれたー
投稿: Yamada | 2012年11月 9日 (金) 18時34分
うぅぅ…耳が痛いですね。自分も知らない土地では100%カーナビの言うままに行ってます。その為に時間にはかなり余裕を持つようにしてますが、こういうのはどうすればいいんでしょうね…(^^;
投稿: JI3KDH | 2012年11月11日 (日) 20時29分
そうですねえ,ネットの情報でも見れば11月末ごろには通行止めになる路線なんだからそろそろヤバいかも?...とか
でも九州の人にはわからんか..
社用車にはカーナビなし,まあ通常のテリトリー,県内であればカーナビ不要で農道,林道まで把握してます.Hi
投稿: Yamada | 2012年11月11日 (日) 21時08分