« やっとBD | トップページ | 神奈川_FT-690_01 »
気がついたら orz
たぶん,ヨーカドーの駐車場です.そういや隣のスペース,どうも下手くそな止め方してました.
2011年8月15日 (月) その他 | 固定リンク
おや、御愁傷さまです。 思い切りドアを開けられましたね。 隣とのスペースの大事ですね。 オバサマ運転やオレ様運転の方には要注意、 荷物を抱えたまま片手でドアを開けたりしますからね。
投稿: JA7QQQ/自宅 | 2011年8月15日 (月) 17時37分
いやな予感はあったのですよね. 私はきっちり真ん中に止まってるのに左が狭くて.. 他にも一時停止せずに合流してきたおばさんとか,こういう休日はリスクが高いですね,どうも.
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 17時42分
(≧∇≦) 思い切り腹立つ~~ フンフン でも自己(事故)防衛にも限界がありますよね~~。
私の場合ス-パ-等の駐車場では多少遠くても周囲が開いてる とこを選んで止めてます。
歩くのもい~もんだ!!
投稿: ぶちゃのおやじ | 2011年8月15日 (月) 20時07分
>歩くのもい~もんだ!!
たしかにそうなのですが,人間,運動しに行ってても歩きたがらないんですよねHi
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 20時23分
ありゃりゃご愁傷さまです。
まぁ自分の場合は現場へも乗っていきますので、ご想像通りある日突然「あれ? こんなキズ…」ってなことしょっちゅうであります(^^;;
投稿: JI3KDH | 2011年8月15日 (月) 23時24分
よほど力いっぱいドア開けないとこうはなりませんよね. デリカシーのないアホかボケの仕業でしょう..
社用車のほうは先日,飛び石でフロントガラスにキズがつきました. テンション落ちますねえ(´~`)
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 23時57分
こういう時ばかりは昔の「アメ車」みたいに必要以上の丈夫さをもった車が良いと思いますが・・ たぶんぶつけた方のドアがへこむんじゃないかなHi
投稿: jh7めv/職場 | 2011年8月16日 (火) 09時20分
>必要以上の丈夫さ
ジープとかハマーとか..Hi
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 09時38分
ありゃー、可愛いエクボを超えていますね。
知人の車は「運転席側」に「無数」の小さなあて傷がありました。 マンションの駐車場ですが、これって、外車でなければ助手席の人が 開ける度に当てていたって事かな? 世の中、デリカシーに欠ける人間もいます。 信じられない事ですよね。 何も言わなかった知人の懐の大きさにも驚愕しますけど。
投稿: JH1ILX | 2011年8月16日 (火) 10時03分
年配の人とか勢いよく開け閉めする人が多いですねHi スペインへ行ったときTAXIが自動ドアじゃなくて『バタン』と閉めたら怒られました,『強すぎる』って. そんなヤワなのかなEu車は..
そのわりに縦列駐車はすごいことになってるのですがHi (写真はEA6です)
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 10時22分
EUはバンパーは飾り物ではない車文化です。 狭いスペースに割り込んでピッタリ駐車して、 出る時は前後のバンパーで押してスペースを 無理やり作って出るのです。 ですからバンパーだけは強いのです!!(本当?) まあ、日本ほど幼児的に車がピカピカ傷なしであることに 拘る国はありませんけどね。
投稿: Jh1ILX | 2011年8月16日 (火) 11時06分
いつぞや、ドアが強風にあおられて隣の車にガツンとやってしまった ことがありました。
地震の時は車間を開けても隣同士ケンカしてました。 未舗装の駐車場ではタイヤの前後20cm位掘れてましたから。
昔うちにあったシボレー(V8/5.7リットル)はいっぺんに3台位 やっつけても平気だったなぁ(自慢にならない Hi)
逃げちゃうのは潔くないですね。 ただ、休みの日だといろいろな人が運転しているもんで。
間が合わないことも多くて、通勤時の調子で流れの隙間にヒョイと 車線変更したら必死でクラクション鳴らされたりして…。 一般的には十分なスペースだと思うんだけれど。 大体ご老人のようですが、鳴らしても意味ないとタクシーも怒ってました Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年8月16日 (火) 11時18分
田村さん
>バンパーで押してスペースを無理やり作って出るのです。
これは噂には聞いてましたが本当に行われていましたねHi それと,そのへんのおばちゃん?っていう感じのドライバーが華麗にイタ車を操っていたり,こりゃF1で勝てないやと思いましたHi
熊谷さん 休日は気を遣いますね. 昨日も横から一時停止をせずに出てきたおばさんあり,私も対向車もブレーキを踏んで衝突回避,本人は涼しい顔で通り過ぎていきました.
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 11時29分
あー、ありますよねぇ (ー’`ー)||( ̄ヘ ̄)
いつぞやは羽田で、しっかりと塗装まで剥がれるほど こりゃ、笑窪とは言えません、とほほ 1台でも多くの車を停めさせたい という親心(?)なのでしょうか
投稿: sky | 2011年8月17日 (水) 05時47分
ここまでしっかりぶつけられたのは久しぶりです.
そんなに狭くはないんですけどね,ヨーカドーのP
投稿: Yamada | 2011年8月17日 (水) 08時03分
かみさんの車も同じ感じでやられました。なんと次の週はトラックかミニバンのドアと思われる高い位置にも凹みをつくられて本人が凹んで帰ってきました。私は目の前でやられたことがあります。小さな子供が親が付いているのにドアを勢いよく・・・・その親は誤りもせず訳も分からない子供に「謝りなさい」だって 「保護者だろうがぁー!」 あんなのが育児放棄するんだなぁーと思いながら立ち去りました。 yamadaさんと同じような色に車を変えたのでスーパーでは遠くの空いている所に止めて歩いています。遠くにと言うと未だに身障者のPに止めている若者(ばか者?)がいますね。足が無いのかモラルが無いのか・・・・
投稿: sanyoshi | 2011年8月18日 (木) 07時06分
sanyoshiさん,そうですかー 凹みますよねえHi 『謝りゃ済むんだ』 と思わんかねえ,その子供
車替えたんですか,いいなぁ
>足が無いのかモラルが無いのか・・・・
脳みそがないんですね.
投稿: Yamada | 2011年8月18日 (木) 07時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/52481703
この記事へのトラックバック一覧です: やられたー:
コメント
おや、御愁傷さまです。
思い切りドアを開けられましたね。
隣とのスペースの大事ですね。
オバサマ運転やオレ様運転の方には要注意、
荷物を抱えたまま片手でドアを開けたりしますからね。
投稿: JA7QQQ/自宅 | 2011年8月15日 (月) 17時37分
いやな予感はあったのですよね.
私はきっちり真ん中に止まってるのに左が狭くて..
他にも一時停止せずに合流してきたおばさんとか,こういう休日はリスクが高いですね,どうも.
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 17時42分
(≧∇≦) 思い切り腹立つ~~ フンフン
でも自己(事故)防衛にも限界がありますよね~~。
私の場合ス-パ-等の駐車場では多少遠くても周囲が開いてる
。
とこを選んで止めてます
歩くのもい~もんだ!!
投稿: ぶちゃのおやじ | 2011年8月15日 (月) 20時07分
>歩くのもい~もんだ!!
たしかにそうなのですが,人間,運動しに行ってても歩きたがらないんですよねHi
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 20時23分
ありゃりゃご愁傷さまです。
まぁ自分の場合は現場へも乗っていきますので、ご想像通りある日突然「あれ? こんなキズ…」ってなことしょっちゅうであります(^^;;
投稿: JI3KDH | 2011年8月15日 (月) 23時24分
よほど力いっぱいドア開けないとこうはなりませんよね.
デリカシーのないアホかボケの仕業でしょう..
社用車のほうは先日,飛び石でフロントガラスにキズがつきました.
テンション落ちますねえ(´~`)
投稿: Yamada | 2011年8月15日 (月) 23時57分
こういう時ばかりは昔の「アメ車」みたいに必要以上の丈夫さをもった車が良いと思いますが・・
たぶんぶつけた方のドアがへこむんじゃないかなHi
投稿: jh7めv/職場 | 2011年8月16日 (火) 09時20分
>必要以上の丈夫さ
ジープとかハマーとか..Hi
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 09時38分
ありゃー、可愛いエクボを超えていますね。
知人の車は「運転席側」に「無数」の小さなあて傷がありました。
マンションの駐車場ですが、これって、外車でなければ助手席の人が
開ける度に当てていたって事かな?
世の中、デリカシーに欠ける人間もいます。
信じられない事ですよね。
何も言わなかった知人の懐の大きさにも驚愕しますけど。
投稿: JH1ILX | 2011年8月16日 (火) 10時03分
年配の人とか勢いよく開け閉めする人が多いですねHi
スペインへ行ったときTAXIが自動ドアじゃなくて『バタン』と閉めたら怒られました,『強すぎる』って.
そんなヤワなのかなEu車は..
そのわりに縦列駐車はすごいことになってるのですがHi
(写真はEA6です)
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 10時22分
EUはバンパーは飾り物ではない車文化です。
狭いスペースに割り込んでピッタリ駐車して、
出る時は前後のバンパーで押してスペースを
無理やり作って出るのです。
ですからバンパーだけは強いのです!!(本当?)
まあ、日本ほど幼児的に車がピカピカ傷なしであることに
拘る国はありませんけどね。
投稿: Jh1ILX | 2011年8月16日 (火) 11時06分
いつぞや、ドアが強風にあおられて隣の車にガツンとやってしまった
ことがありました。
地震の時は車間を開けても隣同士ケンカしてました。
未舗装の駐車場ではタイヤの前後20cm位掘れてましたから。
昔うちにあったシボレー(V8/5.7リットル)はいっぺんに3台位
やっつけても平気だったなぁ(自慢にならない Hi)
逃げちゃうのは潔くないですね。
ただ、休みの日だといろいろな人が運転しているもんで。
間が合わないことも多くて、通勤時の調子で流れの隙間にヒョイと
車線変更したら必死でクラクション鳴らされたりして…。
一般的には十分なスペースだと思うんだけれど。
大体ご老人のようですが、鳴らしても意味ないとタクシーも怒ってました Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年8月16日 (火) 11時18分
田村さん
>バンパーで押してスペースを無理やり作って出るのです。
これは噂には聞いてましたが本当に行われていましたねHi
それと,そのへんのおばちゃん?っていう感じのドライバーが華麗にイタ車を操っていたり,こりゃF1で勝てないやと思いましたHi
熊谷さん
休日は気を遣いますね.
昨日も横から一時停止をせずに出てきたおばさんあり,私も対向車もブレーキを踏んで衝突回避,本人は涼しい顔で通り過ぎていきました.
投稿: Yamada | 2011年8月16日 (火) 11時29分
あー、ありますよねぇ
(ー’`ー)||( ̄ヘ ̄)
いつぞやは羽田で、しっかりと塗装まで剥がれるほど
こりゃ、笑窪とは言えません、とほほ
1台でも多くの車を停めさせたい
という親心(?)なのでしょうか
投稿: sky | 2011年8月17日 (水) 05時47分
ここまでしっかりぶつけられたのは久しぶりです.
そんなに狭くはないんですけどね,ヨーカドーのP
投稿: Yamada | 2011年8月17日 (水) 08時03分
かみさんの車も同じ感じでやられました。なんと次の週はトラックかミニバンのドアと思われる高い位置にも凹みをつくられて本人が凹んで帰ってきました。私は目の前でやられたことがあります。小さな子供が親が付いているのにドアを勢いよく・・・・その親は誤りもせず訳も分からない子供に「謝りなさい」だって 「保護者だろうがぁー!」 あんなのが育児放棄するんだなぁーと思いながら立ち去りました。
yamadaさんと同じような色に車を変えたのでスーパーでは遠くの空いている所に止めて歩いています。遠くにと言うと未だに身障者のPに止めている若者(ばか者?)がいますね。足が無いのかモラルが無いのか・・・・
投稿: sanyoshi | 2011年8月18日 (木) 07時06分
sanyoshiさん,そうですかー 凹みますよねえHi
『謝りゃ済むんだ』 と思わんかねえ,その子供
車替えたんですか,いいなぁ
>足が無いのかモラルが無いのか・・・・
脳みそがないんですね.
投稿: Yamada | 2011年8月18日 (木) 07時55分