雨です
液晶割っちゃった携帯の修理にやってきましたDoCoMoショップ.
もっと早く持ってくればよかったのですがインフルエンザやなんかで遅くなりました.
保険に入ってないですけど修理費用はポイントで間に合いますし,キズだらけの外装も同じ費用で交換可能,2年以上経過してますので新しいバッテリーパックを希望.
2in1対応の貸し出し機を用意してもらいました.
手続きを終わって外に出てきたらびっくり,雨ですよ.
気温がプラスってすごい.
あとは雪片付けを少し,まだ体調が不完全.
おふくろの家の居間の窓を掘り出して物置の雪庇を落としてみたところ.
まだまだ片付けなきゃいけないところがあるし,自宅にもたっぷり,週末にかけてゆっくりやりましょう.
| 固定リンク
コメント
おおおっ
この時期に「雨」ですか、珍しいですね
が、雪が融けて流れてしまう、わきゃ無いよね
週末は重労働ですね
無理しないように
投稿: sky | 2011年2月 4日 (金) 09時16分
今日も晴れてまして,雪の「かさ」が減ってますが
重さはずっしりきますHi
電池切れしないよう,充電しつつゆっくりやりますね.
投稿: Yamada | 2011年2月 4日 (金) 09時46分
おふくろから電話で「夏に取り付けたBSアンテナに雪がくっつきそう・・」と言っていましたが本当ですねHi
物置の屋根から1.2~1.3mは離したかと思いますが、まだ甘かったか。
投稿: jh7めv/職場 | 2011年2月 4日 (金) 12時14分
今日,雪下ろししてきましたよHi
物置の軒が少し下がっちゃってます
あと,台所の窓を掘り起こしてきました.
市は除雪費用19億円のうち17億円使っちゃったようです.
あと降らなきゃいいんですけどねえ
投稿: Yamada | 2011年2月 4日 (金) 16時56分
こちらも雨がパラつきました。
地元の人も「え、雨?」と驚いていました。
昼間解けたので夜はツルツルです。
投稿: JA7QQQ/8 | 2011年2月 4日 (金) 23時21分
同じ日本とは思えないです。都心、および当地三浦半島では想像すらできません。すっかり春の陽気です。寒の戻りはあるんでしょうけど。ご自愛くださいね。
投稿: JE1@三浦 | 2011年2月 5日 (土) 00時47分
そうですね
路面の雪が融けて夜間に凍りつく
つるつるの路面は危ないですよね
こちらでも路面を綺麗にしてくれる親切な方がいらっしゃいます
しかし、次の朝通学の子供たちがすべりまくります
慣れていないとそういう行動をとるのでしょうか
投稿: sky | 2011年2月 5日 (土) 05時31分
>QQQさん
ここ数日の温かさはびっくりですね.
ずっと真冬日,氷点下でしたからHiHi
今朝も路面はつるつるでした.
まあ,危ないのは凍り始め,融け始めですかね.
地べたは凍ってないけど橋の上はダメとかいうのが危険ですね.
>JE1@三浦さん
930ひさしぶりに診てます,お待たせしてます.
ファイナルのファンがちょっとわからなくて,バラック状態でサーミスタ暖めるとちゃんと回るのに組み込んでヒートランすると放熱器が60℃ぐらいになっても回らず追いかけているところです.
三浦半島あたりは太平洋気候で暖かいんでしょうね.
慣れっことはいえ雪が降り続いて止まないっていうのはダメージがあります.
年齢もきびしくなってきてますしねーHi
昨日も雪に埋まって亡くなられた方がありますが,お年寄りの家の雪片付けに来て事故に遭ったらしいです.
>skyさん
そうですね,『雪があったら滑る』と思うのも無理はないですが,靴底の仕様も違いますから凍ったら危ないですね.
人の歩き方も違いますしねHiHi
投稿: Yamada | 2011年2月 5日 (土) 07時50分
>人の歩き方も違いますしね
仙台でも多いのですが凍結しているであろう歩道を、ポケットに手を突っ込んで歩いている人・・ 転んだらどうするんでしょう?? 顔面強打ですよねHi
これで大怪我を負っている人が身近にも結構いますから。
長靴が一番です!
投稿: jh7めv/職場 | 2011年2月 5日 (土) 09時02分
当地では、スタッドレス靴なるものが売られています。
長くつよりは丈が低いのですが、ワタシも履いていますが、すべりに食い様な・・・。(気のせいか?)
すくなくとも、運転する時は、長くつよりは便利なようです。
投稿: JA7JYD | 2011年2月 5日 (土) 09時22分
膝を使ってペタペタ歩かないとねHi
普通にかかとから着地してたら歩けない
>ポケットに手を突っ込んで
雪の日に傘をさすのも違和感たっぷりだね
投稿: Yamada | 2011年2月 5日 (土) 09時56分
>スタッドレス靴
それは知りませんね,なんでしょう
材質じゃなくて形なのでしょうか?
長靴に滑り止めの金具打ってくれる店がありますね
投稿: Yamada | 2011年2月 5日 (土) 10時00分
昨日は盛岡に居ましたけれど、朝は霧、昼は晴れ、その後雨と忙しい天気でした。
仕事のほかに祖母の33回忌、JA7FWR畑澤さんのお父さんの弔問もして参りました。
みんな歳をとったし、こんな時にしか会わないなんてね~ と話をしていました。
除雪予算の規模が違いますが盛岡市は5.4億円使い切って
補正予算で6.8億円を追加計上したとか。
BSアンテナはカマキリの卵のように年によって上下できないしね…
スタッドレス靴、検索したらいくつかヒットしましたけれども、効き目は???
凍結路面では金具をひっくり返すスパイク靴はあんまり効かないとの
評判だったような気がします Hi
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年2月 5日 (土) 11時04分
熊谷さん,こんにちは
今日も晴れてます.
そうですか,畑澤さんのお父様が亡くなられたとのことで..
めv君のところのお義母さんも先日,急に亡くなられて大変でした.
盛岡も年末年始から大変でしたよねHi
カマキリの卵の件は弘前大学の安藤喜一名誉教授が調査して積雪とは関係ないという研究結果を発表してましたね.
スパイク靴ってあまり履きませんね,なんか歩きにくそうで持っていません
長靴の底に金具を釘で「トントン」打ちつけてくれる靴屋さんがあるらしいですHi
投稿: Yamada | 2011年2月 5日 (土) 11時58分
金具で思い出した
青森時代の後輩、隊スタイルの男でしたから
軍用ブーツで歩きますが
つり道具屋で見つけたのかプラにねじが沢山埋め込んであった
あのねじなら安価なので付け替えも安上がりだったかと
ただ、室内のじゅうたんや床が駄目になる
管理人が睨み付けていたなぁー
投稿: sky | 2011年2月 5日 (土) 14時57分
ミリタリーブーツですか,すごいですねHi
私の高所作業用安全靴が近いかな?HiHi
かっこいいんですけど履くのがけっこうめんどう..
投稿: Yamada | 2011年2月 5日 (土) 20時29分
あっ 35万越えちゃった
見てなかった…
投稿: JA7RHJ/熊谷 | 2011年2月 6日 (日) 09時30分
夕べ,寝る前にあと35ぐらいだったので
おそらく今朝方ですね
遅く起きてゆっくりしてたら300015でしたHi
投稿: Yamada | 2011年2月 6日 (日) 09時49分