TS-660受信不良_Ⅱ
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先日,むつ市へ行った際に預かってきたノートPCです.
得意先の人がソーテックのノートを壊して,地元で修理を受けてくれるところがなく,困ってるんだとのこと.
落とすか蹴飛ばすかして,DCジャックを破壊しているようです.(パーツの肉が薄い!)
修理に出しても壊れたDCジャックを取り外して部品交換...などという対応にはならず,たぶんボードごと交換で6~7万円コースでしょう.
そこまで修理代をかけることもないでしょうから,オーナーさんに
『やっちゃっていい?』
という旨を確認し,OKということなのでやっちゃうことに..
バラしてみるとネジは足りないし,リボンケーブルに傷はあるし,誰かいじった形跡があります.
同じピン配置の基板用DCジャックは手に入らなさそうなので市販のものを接着,加工して収めました.
起動して様子を見ると,XPのSP1のままだし,ノートン・アンチVirusはとっくに期限切れ,いろんなモノが巣食っていそうです.
これでネットにつなぐって...修理品を見て毎度思うのですが,皆さん無茶しますねえ.
| 固定リンク | コメント (14) | トラックバック (0)
こて先に糸ハンダを引っ掛けて電源ONから融け落ちるまで15秒,強力すぎますかね.
ヒータにストレスが多分にありそうですが,まあ,使ってみます.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
自動温調にしてみた半田ごてですが,元のこてがチップ用の針のようなこて先で,せっかくヒータの熱量を上げてもこて先自体の熱容量が足りない場合があります.
今日,たまたま地元のパーツ屋さんに行ったら在庫がありましたので買ってきました.
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
むつ市まで行った帰りに,同乗者の希望で入ったのですが,せっかくダイエットしたのだからなるべく軽めのものを..とカレーセット,サラダコーヒー付きならもしかして軽いんじゃない?と思ったのが甘かった.
この洗面器みたいな器,どこで売ってるん?
カレールーも口に合わず残しました(汗
定食類ならおひつのご飯を食べずに(精神的に楽な形で)残せるのですが,カレーは逃げられない,危険です.
| 固定リンク | コメント (12) | トラックバック (0)
鳥人間コンテスト2009は休止(2010は開催予定)(読売テレビ)
さて、2009年の大会ですが、残念ながら休止することが決定しました。 昨今の厳しい経済環境はテレビ業界も同様で、番組制作費の見直しが検討されております。その中で、「鳥人間コンテスト」は参加者の安全な飛行を重視して大掛かりなセットや救助システムを組んでおり、予算削減を理由に安全面を軽視することは考えられません。事務局としても、大会開催にむけて検討を重ねてまいりましたが、上記の理由で09年の開催休止を選択しました。バードマン、また関係者の皆さまには、何とぞご理解を承りたくお願いいたします。
ロボット・コンテストとか,ソーラー・カーとか,こういう工学系の人間が頑張る番組は実に少ないし,貴重だと思うのですがこの不況でスポンサーが降りてしまったのでしょうかね.
鳥人間コンテストは,私の出身校など二人乗りにこだわってたり,そこそこ楽しんでましたけど,まあ,行くところまで行った感もあります.
でも,この番組の替わりにどんなものが入ってくるのでしょうか?
お笑いタレントを持ってきてお手軽なバラエティー?
TV番組が実につまらなくなってきたと感じます.
以前は地方にいて民法が3局しかないことをボヤいたりしましたけど,最近,たまにカミさんの実家へ行き関東圏のTVを見たところでそんなに見るべきものがないのです.
鳥人間コンテストのように一心にハイレベルなものを目指して突き詰める姿が消えて,おバカタレントをネタにするような番組ばかりが増えるようでは..
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
手の指を見れば金持ちになれるかどうかわかる?
"Are You a Moneymaker? Look at Your Hands"(Science Now)
Previous research indicates that index-to-ring-finger (2D:4D) ratios are a good proxy for how much testosterone we were exposed to in the womb. High levels of the hormone tend to lead to growth of the ring finger and thus a low 2D:4D ratio. With increased early testosterone exposure comes increased sensitivity to the hormone in adult life--and studies have linked this heightened sensitivity to quick reactions and a willingness to take risks.
人差し指と薬指の比が小さい..つまり薬指が長いということが子宮内でテストステロンをどれだけたっぷりと浴びたかの良い指標になるらしく,早期にテストステロンをたっぷり浴びるほど成人になってからのホルモンに対する感受性が増して,機敏な行動反応やリスクを取る意欲に通じるんだと..?
けっこう薬指長いですよ,私..貧乏人だけど(汗 ほとんど長さ一緒.
おおかた,バイアスのかかった少ないサンプルで統計取って出てきた話だろうなと思いつつ,なんか一山当てたいもんですねえ(苦笑
※追記 Financial Post から
The team found those with a lower digit ratio of 0.93, on average, earned 10 times more than those with an average ratio of 0.988. Men typically have a ratio below 1, indicating their ring fingers are longer, Coates said. Women typically have a ratio of 1 or above.
男性の場合薬指の方が長いのが普通で平均の比は0.988. そうしてみると平均だね,私は. もっと長くて0.93の人は10倍稼ぐんだそうで. やっぱ足りないわ,長さ(汗
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
ダイソーをぶらついていて
へー,こんなのがあったのかと
買ってみました.
HOZANのこのへんのパクリでしょうか.
ナイフ・スクレーパとかブラシのタイプもありました.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
半田ゴテ温度コントローラの件(過去記事 1,2)ですが,温調の場合,コテ本体のヒータ容量は大き目の方がいいのかなと思います.
そこで,自作する場合コテ本体に何を使うかということになるのですが,手持ちにSMD用に買ったgootのCXR-30という22Wのコテがありまして,同じ会社の温調コテ用の替ヒータのPX-60Hというヤツがサイズ的に合いそうなので取り寄せ,交換してみました.
(ただし,純正の組み合わせではありませんし,温調なしでこの状態でダイレクトにつないだりすると危険な場合もあるかもしれませんので真似はお薦めしません.)
ヒータが変わると回路定数も当然変わってきますので,半固定抵抗で再調整.
ハンチングがひどくなったのでコンパレータはヒステリシスありに戻しました.
使い心地がわかるほど使っていないので,それはこれから..
※追記 このように市販のコテを改変する場合,ACアウトレットは使わず直結するとか,形状の違う専用のコネクタを使って誤接続を避けるようにするべきですね.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
安いからってDell買っちゃぁ毎度泣きついてくる業者さんのノートPC.
『画像がなかなか開かなくてアタマにきて無理やり電源落としたらその後,起動時,英文のエラーで止まってしまう.』
だそうで,HDD書き込み中に電源切ってファイルシステム飛ばしちゃったようです.
データは救えますが再インストールです.
ウィルス対策ソフトが入っておらず,それでネットにもつないでるそうで,スキャンしてみるとBot系とおぼしきウィルスがしっかり巣食ってます,ロシアか東南アジアの手下になってるゾンビPCですね,これは.
以前は好意で無料で対応してたのですが,こんだけやっちゃいけないことを平気でやっちまうヒトは面倒見切れないのでしっかり(でも相場よりは安く)請求しようか..という話をしてます.
| 固定リンク | コメント (11) | トラックバック (0)
正月はカミさんの実家に家族が集結して、賞金、賞品をかけて自家製双六、上毛かるた、トランプなどのゲームに興じます。
口の達者な人が多くてたじたじ。
ババ抜きで私がカードをたくさん持っていると、義妹が
『あーら物持ちがいいわねえ、だからお姉ちゃん(つまりカミさん)を捨てられないのねー』
すると間髪入れず姪っ子が
『いつも持ち歩いてる工具で修理しながら使ってるのよ。』
で大爆笑。
いくら私でもレザーマンでカミさんは修理出来ませんがねえ
(;^_^A
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
最近のコメント