歩けよ
今日は近所の小学校の運動会.
雨が降る前に終わってよかったですね.
しかし,学校周辺の車の違法駐車にはびっくりしました.
学校の周囲は道路の両側にびっしり.
昔はこんなにいなかったけどなぁ.
子供が毎日歩いて通ってる学校でしょ.
歩いたらどうなの?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
今日は近所の小学校の運動会.
雨が降る前に終わってよかったですね.
しかし,学校周辺の車の違法駐車にはびっくりしました.
学校の周囲は道路の両側にびっしり.
昔はこんなにいなかったけどなぁ.
子供が毎日歩いて通ってる学校でしょ.
歩いたらどうなの?
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
5月31日(土)は世界禁煙デー(厚生労働省) .
5月31日(土)~6月6日(金)が禁煙週間とのことです.
禁煙週間のテーマ「子どもをたばこから守るために」
WHOのスローガン:「たばこの害から若者を守ろう」
子ども・若者を守るためには,まず大人は自らやめなくちゃ.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
薬・投身・練炭…授業で自殺方法に言及 小学講師が謝罪(asahi.com)
福岡県篠栗町の北勢門(きたせと)小学校(岩さき陽一校長=さきは山へんに立に可)で5年生の担任の男性講師(37)が授業で自殺の方法について言及した。学校側は29日夜に緊急の学級保護者会を開き、「教師として信頼を欠く言動だった」などと謝罪した。
学校の説明によると、担任は28日、国語の授業の冒頭で自殺について触れた。「睡眠薬と多量のアルコールを一緒に飲むと死んでしまう」「投身やでき死、練炭を使うこともある」などと述べた。そのうえで、「みんなの誕生は多くの人の喜びの中で迎えられた。命を大切に力強く生きてほしい。自殺はしてはいけない」と自殺の防止を訴えた。
担任は学校側に対し、「児童から『こわい話をして』と要望されていた。フリーアナウンサーの自殺を想起し、話した」と事情を説明した。
児童から話を聞いた保護者が学校に問い合わせ、保護者会が開かれた。席上、担任は「児童に大変な不安を与えて不適切な発言でした。申し訳ありません」と謝った。校長は「教師として信頼を欠く言動だった。校長の指導不足です。再発防止に全力を尽くします」とした。
小学校の頃の先生の話を思い出しました.
ご自身の大怪我や大病を例に,『人間,滅多なことでは簡単には死なない.人間の生命力ってすごく強いもんだよ.』ということを伝え,『その反面,やっぱり事故や病気,自殺でいとも簡単に命を落としてしまうこともあるんだよ.』と.
ボーっと暮らしてた少年時代の私でも,幼心に『あ,なんか大事なことを言おうとしてるんだ.』ということを感じましたよね.
当時のことなんて指折り数えるほどしか記憶に残っていないけど,それは今でも覚えてます.
そういうレクチャならよかったのかな?
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
本件の概要(経済産業省)
経済産業省は、連鎖販売取引業者である株式会社バイオシーパルス(福岡県福岡市)に対し、特定商取引法第39条第1項の規定に基づき、本年5月28日から11月27日までの6カ月間、連鎖販売に関する業務の一部を停止するよう命じました。
この類の行政処分では強引なマルチ商法など販売形態を主に問題にされ,科学的根拠の真偽までは問われないことが多かったのですが,今回注目すべきところはいわゆる波動商法で
「その装置が使用者個人に適した『波動情報』を水に伝え,あたかもその水が病気を治すような効能を有する.」
というような,科学的に不実のことを告げて勧誘を行っていたことを『違反行為』としてはっきり認定している部分だと思います.
いわゆる『波動』はダメです,疑似科学の横綱クラスです.
同じく単位を持たない『生体エネルギー』とかもそうですけど,学術用語としては確かに存在するけどアカデミックとはまるで関係のない(ありもしない)効能の説明に使われ,けっこう大きな顔をしていたりするんですね.
人は信じたいものをあまり考えずに事実として受け入れてしまいがちではないでしょうか.
ちょっと不思議な “ありがたい” 『有り難い』 話をどこまで受け入れるか?
血液型性格診断をネタとして楽しめる人(←これはある意味,信じちゃいない人)はいいとして,血液型で性格が決まるという話を事実と思い込み,それで人との付き合い方を変えたりするのは?
納豆ダイエットは?マイナスイオンは?上のような業者の勧誘を受けたときは?
どのあたりで線を引けますか?
その敷居が低すぎやしないかなー,という私の毎度の感想でした.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Cold-fusion demonstration "a success"(physicsworld.com)
によると,阪大名誉教授の荒田吉明先生が5月22日,国内外の大学関係者,6紙,2TV局の見守る中,常温核融合のデモンストレーションに成功された?ということですね.
(WEB上に日本語のソースもあったのですが,ちょっと疑似科学満載のサイトだったのでリンクしません.)
ホントならもっと大騒ぎしていい話だと思うのですが,まあ,過去繰り返されてきている常温核融合にはやはり皆さん慎重で懐疑的なのですね.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
Ayaka Plays ... に ドビュッシーの『映像Ⅱ』
を追加しました.
いずれも部分的に編集したサンプルになってます.
『まるごと載せたいよねー』とは言っているのですが..(笑
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
Archives に Ayaka Plays ... というリンクを追加しました.
今回は娘の3年前の演奏ですが,バッハのパルティータ1番から抜き出して編集したmp3のサンプルを載せています.
演奏会での生録音で音もそれほど良くありませんし,演奏自体あまり本人が納得していません,その辺は割り引いてお願いします(笑
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
朝から会社関係の鍵をまとめたキーホルダーが見つからなくて焦る。
無くすとやっかいです。
で、出社してみたらコンピュータ室の鍵穴に刺さっていました、がっくり。
そういえば、先週金曜の帰り際、出たり入ったりしてたわ。
ヤキがまわってきましたねー
まずは何事もなくてよかったです。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
土日はEsでにぎやかでした.
アンテナ,リグの調子を見がてら28MHzで10局ほど交信.
1,2,3,4,5,6,9,φエリアでした.
JAナントカが7人,JRナントカが二人,記念局一人
どうも私と同世代以上の人が多いようで,ホント高年齢化してますよねー
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
>「やっぱりB型だからね~」などと、変わり者扱いされてきたB型を取り上げた本が売れている。(毎日jp)
肯定派コメント ◇ゲーム感覚で楽しめばいい--室井佑月さん(作家)
否定派コメント ◇「差別」につながる危険性も--菊池誠さん(大阪大教授)
私は当然,菊池さん支持です,雑談のネタとしてもこの手の血液型の話はつまらないし,時に不愉快.
ところで,このご両人とも青森県出身ですね.
血液型が..とかいう話が好きな人は,室井さん南部だし,菊池さん津軽だから..とか言いそう(笑
| 固定リンク | コメント (15) | トラックバック (0)
ちょっと外回りなんかもしていてカーラジオを聞いたりします.
今日の北海道放送(HBC)で
『役に立った曲,BEST5』
とかに天才バカボンのテーマ曲が入ってました.
その理由の多数が
『どっちから日が昇るのか自信がなかったが,この歌の反対が正しいのだということを知ってから,自信を持って東と言えるようになった.』
だとか orz
北海道のみなさん,ネタを楽しみ,シャレのわかる人たちがいっぱいなのか?
それとも,マジに日が昇る方角を即座に言えない人が大発生してるのか?
理科離れなんてレベルじゃないです.
大丈夫でしょうか?海峡を越えて伝染しないでね.
苫小牧に単身赴任中のQQQさん,お気をつけて(笑
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
娘から聞いた話はこれだったのかー
迷子ヨウム、住所話し帰宅(47News)
千葉県流山市の路上で今月6日、警察官に“迷子”として拾われたインコの一種「ヨウム」が、住所などを正確に話したことがきっかけで、13日ぶりに市内に住む飼い主の元に戻れたことが21日、分かった。
娘の反応はちょっと違っていて
『自由になりたーい!』と決死で逃げ出したインコ,悲しい性で覚えこまされた住所を喋ってしまい,また元の鳥かごに戻ってしまった..のかも?,と
(もちろんネタですからツッコまないように,「さすがYamadaさんの娘だ」とかいうコメントもなしの方向で..)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
就寝前にちょっと聞いただけですが,7MHzのドラゴンノイズはありませんでした.
5月19日~21日が『全国哀悼の日』でしたか..
今夜の状況がどうなりますか.
※追記
今夜も止まってますね.ふーん..(23:18)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ドラゴンノイズが出ていません.
地震の後も出ていたと思いますが,非常通信を意識してようやくの停波でしょうか?
成り行きを見守りたいですね.
<< アマチュア無線をご存知ない方へ解説 >>
アマチュア無線は独自の周波数帯(バンド)を世界的に割り当てられていますが,どうも中国方面の軍事目的と推察される強力な電波(通称ドラゴンノイズ)がアマチュアバンド内に出てきて妨害となり,アマチュアの通信がさっぱり出来ないという状況が継続的に繰り返されていて問題となっています.
一方,アマチュア無線は災害時における非常通信手段としても使われることがあり,今回の中国の地震でも7.05MHz周辺が使われるという話がありました.
災害地においては電源事情なども悪く,非常に微弱な電波で通信しなくてはならないことも想定され,ドラゴンノイズが出ていてはとても運用不可能であろうということで注目していました.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日も支店を回ってメンテナンス。
どこも昨日の写真と同じ。
で、午後八戸支店へ。
ひととおり作業を終えてセットアップしたんですがオンボードのネットワークアダプタが働かない(泣)
屋根のかかった場所で作業してたんだけど強風で雨粒が飛んできたか?それともエアダスターの静電気か?
保証期間内だけど修理に出している間使えないのも厳しい。
しょうがないので近くのパソコン屋までLANボード買いに走りました。
840円で応急(永久?)措置。
17時過ぎた今八戸じゃー直帰だな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
女子社員のお兄さんが亡くなったんだそうで,26歳とか.
なんともお気の毒
うちの近所のお寺でした,カミさんに車で送ってもらって行ったけど帰りは歩きました.
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
某支店を訪ねたら、ファンの轟音。
『いつもこう?』
と聞くと、そうだという。
開けてみたらこの有様、すぐにエアダスターを買いに走りました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
近所の横断歩道。
植え込みの方が先に出来てたんだろうけど、横断歩道を作ったときに改修工事はしなかったんですね。
利用者も少ないのでしょうね。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
『友達がプラチナの微粒子がスチームでどうのこうのって美顔器を買ったらしいよ. 金属取り込んで大丈夫なの?って聞いたら,説明書では“使いすぎないように”みたいなことが書いてあるらしい.』
とカミさんが言います.
あー,あの松下のやつでしょうか.
白金ナノコロイドといえば触媒還元作用で活性酸素を除去する“らしい”ということで化粧品やら健康食品分野で見かけますね.
厚生労働省の「健康食品」の安全性・有効性情報によればプラチナ/白金ナノコロイドは人に対する効果も安全性もわかっていない,ということでよろしいでしょうか.
そもそも,松下の製品のナノコロイド発生方法をみると化粧品や健康食品での生成方法と違うので,放電で作られるナノコロイドが安全なのかどうか?も独自に検証しないといけないと思うのですが..
というか,活性酸素を除去と言いながらオゾンはどうなってるの?という疑問. これは他社のなんとかイオン商品においても同様.
白金ナノコロイドは東大の宮本教授の研究が注目されているらしいですけど,リンク先を読むと研究の発端が
>世界には万病に効くと言われる「奇跡の水」と称されるうそ臭い天然水が幾つかある。
から始まっているのですねえ.
こちらを読んでも仮説を検証途中と拝察しました.
しかし,私のようなシロウトが東大教授のおおせになることについて何か申し上げるのはまことに畏れ多いのですが,
「教員からのメッセージ」
私は日本の天然水を数々飲み比べてきましたが、確かにこの富士山の湧き水には変な風味がなく、飲んだ後に甘いテーストが口の中に広がり、ミネラルが豊富であることを感じました。「あー、沼津市民は幸福だな。」と思いました。しかし、水道局の所長さんのお話では、「この湧き水をそのまま水道水とすることは法律上できませんので、次亜鉛素酸(Yamada注記:塩素酸のタイポでしょう)を混ぜてから水道水として使用しています。」とのことでした。法律とはそんなものなのでしょうか?結局、美味しくてしかも体に安全な水を得るには、沼津市民でも浄水器を付けて次亜鉛素酸を除かなければならないと言うことになるのでしょうか?何か残念ではないでしょうか?
生命科学をやる東大教授にコンタミの知識がないわけがないし,水道水に残留塩素が無かったら感染症のリスクが..とか,それも知らないわけがないと思います.
それをこういう言い方をするのは解せません. 一般大衆に受けることに志向しているのかな?とも感じました.
ナノ素材のリスク評価の方も進行中なわけですが,中西準子さんの記事などを拝見しますと,効果をうたう製品や研究に比べ,リスク評価の研究の方がまっとうに感じられるのは私だけではないと思うのですが.
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
交差点で信号待ちしていると向こうの角に小さな自転車,野球帽の男の子.
手にはピンクのカーネーションが2輪,しっかりと握られていて,できすぎの光景.
たぶん家にまっしぐら,お母さんの喜ぶ顔まで見えそうでした.
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
土曜のお休み,午前中はカミさんと別行動.
カミさんを映画館へ送り,私は散髪へ,ちょうどいい時間に合流.
めったに外食しないのですが五目焼きそばでも食べようかと某中華料理店へ.
1時ごろでしたがけっこう混んでました.
扉を開けて入ったのですが『いらっしゃいませ』とかの反応がありません.
ホールの女性が二人いてこちらを見ていたと思うのですが..
しょうがないので空いている席に座りました.
『へー,値上げしたんだね.』
とか言いながら待っていてもお水を運ぶとかオーダーを取りに来るとかいう気配が微塵も無く,五分,十分..
ちょっと客商売としてはどうかな?という状況に戸惑います.
人のいい(?)私たちもさすがに『出ようか』と黙って席を立ちました.
それも何事も無くみごとにスルー
『別に来てもらわなくたっていいんだヨ』
と言われているのと同じことと受け止め,二度と行くことはないでしょう.
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
やっぱり青森は寒い.
ガソリンは前橋で153円/Lでした(最安値は151円か)
高速の岩手山SAのSSでは156円/L
こちらで入れるより安かったですね.
二人で行くなら電車でよかったかも?ですね.
まあ,荷物が運べるのでいいのですけど.
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
やっと入った『そばひろ』というお店。
福田総理が帰ってくると必ず寄るんだそうです。
十割を食べてみたけど、一茶庵のあとではちょっとノーコメント。
待ってるお客様さんもうどんの話ばかりしてる。
やはり蕎麦よりうどんの文化圏だな。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
カミさんの庭のような場所。
全国都市緑化ぐんまフェアの会場になってます。
バラ園の花はこれからというところですね。
松林の中が気持ちいいです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
一口食べて旨い。細くてコシが強くパーっと香って甘い。
さすがです。
つゆもうちのつゆをちょっと辛くした感じです。
うちの蕎麦も方向は近い、というか片倉氏の本にもかなり影響されてると思うからなー
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
とうとうきました一茶庵。
夕方は4時半開店で私たちが入ったのは5時。
私たちのあとに入ってきた東京からというお客様は蕎麦が終わっちゃってダメとのこと。
ラッキー!
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
片側2車線,私の右側を走るおばさんが左にウィンカ.
割り込みたいのかよ,と私は速度を落とし車間を空けてあげたのですが,そのおばさん入って来る様子はなく,スピードを上げてどんどん前に行くのですよ.
どうも後は見ていないようです.
で,前に前に出て行きながら時おり左に幅寄せします.
前を行く車にブレーキを踏ませて自分がその前に出たいのでしょうか.
『私がそっちへ行くんだからどきなさいよ!』
とばかりの運転,恐れ入りました.
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント