温水便座の
お湯が出なくなった.
さすがにこれは自前修理出来ないのでINAXさんからの連絡待ち.
CW-RX2という型番
電信用受信機なら直せるのにねーHiHi
| 固定リンク
「アマチュア無線」カテゴリの記事
「修理・工作」カテゴリの記事
- いいなー(2018.04.21)
- ポスター(2018.03.16)
- ドネーション(2017.11.05)
- 野戦病院(2017.10.28)
- ローカル_FT1021_その二_07(2017.10.26)
お湯が出なくなった.
さすがにこれは自前修理出来ないのでINAXさんからの連絡待ち.
CW-RX2という型番
電信用受信機なら直せるのにねーHiHi
| 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/13102619
この記事へのトラックバック一覧です: 温水便座の:
コメント
CW-RX2ってCWのデュアルワッチ受信機かな?hi
投稿: sanyoshi | 2006年12月18日 (月) 22時13分
型番で盛り上がっててもしょーがないけどHi
温水タンクの無い瞬間湯沸しタイプなので
セラミックヒータかなんか切れたんでしょうね
大電力な部分でアブなそうですから自前修理はやめときますHi
投稿: Yamada | 2006年12月18日 (月) 23時11分
どうやら保証が有効らしい.
よかったー(^.^)
投稿: Yamada | 2006年12月19日 (火) 12時22分
拙宅ではTOTO(ロックバンドじゃない方)の食器洗浄乾燥機が故障だ!
前々からヤバかったんだけど電磁給水弁のケーシングから水が漏れてきます。
応急的に全体を丸ごと樹脂で固めて使ってたんだけど、とうとうダメなようで・・
昨晩インターネットで部品注文したぞい。
投稿: jh7めv/まだ会社なの | 2006年12月19日 (火) 18時45分
>昨晩インターネットで部品注文したぞい。
おー,いまどきは便利だねー
うちのはどうやら延長保証をつけてあったらしい.
(私にしちゃ珍しいHi)
金曜には直るかな?
投稿: Yamada | 2006年12月19日 (火) 20時57分
その型番に似た製品かな
近所のサイレントとなった家のアンテナを片付けてきました
アンテナは貰っても出すスペースがないので涙を呑んだ
小物だけ
カツミのエレキーEK-127
ピコトラ用のCW-2S
セミブレーク、モニターだと
取説もない
肝心のリグは
お孫さんが将来使う
現在4アマ所持
投稿: sky | 2006年12月20日 (水) 16時03分
形見分けですか,辛いものがありますね.
エレキー,市販品は買ったことがありませんのでよくわかりませんがかなり古いですね.
投稿: Yamada | 2006年12月20日 (水) 17時47分
エレキーの初期のものとしてはまあまあのできですね
ただ電源がAC100Vです
電鍵のプラグが6ミリ
リバースが無い
完動品です
もひとつは
インターネットで検索して
名取の局に取り説の写しをもらいました
ピコトラを探さねば
投稿: sky | 2006年12月21日 (木) 14時34分
ピコトラですか,ミズホ
数はそこそこ出たでしょうからオークションで待つとあるでしょうかね.
6mあたりがおもしろそう.
投稿: Yamada | 2006年12月21日 (木) 17時53分