« 今日も体育館で | トップページ | パネルのお化粧2 »
秋月キットの8038ファンクション・ジェネレータですが,作った直後にシンセSSGやオーディオジェネレータが手に入ってしまったので,出番もほとんどなくパネルのレタリングもせずにほったらかしでした.
ロータリースイッチ周りなどレタリングシートでは至難の業ですし,サイン波,矩形波,三角波,トーンバーストなど文字で書いてたんじゃエラいことになりそうです.
そこで,CADで描いてインクジェット用透明粘着シートという方法でやってみることにしました.原稿だけ作ってみましたが,巧く行くかどうか.続く...
2006年6月17日 (土) アマチュア無線, 修理・工作 | 固定リンク
なるほど こういう具合ですか いいですね
投稿: sky | 2006年6月18日 (日) 08時59分
レタリング簡単でいいですねぇー ところでTS-850SのAGCが不良です。SlowでもSlowになりません。 どこかのコンデンサ容量抜けか・・・ 50MもIC-756proⅢに変更して出番が無くなったで、オークションに出そうかと考えています。 その前にYamada Radio Clinicに出さなきゃだめか・・・
投稿: sanyoshi | 2006年6月18日 (日) 18時07分
初めてやってみましたがなかなかFBですね. 定番になりそうです.
850のAGCですか,了解です そのうち会社にでも落として行って下さい.
嫁に出すなら以前修理したところも見直したいですねHi
投稿: Yamada | 2006年6月18日 (日) 21時25分
明日、明後日が青森です。車に積んでおきますので、朝でも夕方でも居たらお願いします。:-)
投稿: sanyoshi | 2006年6月18日 (日) 21時36分
らじゃ
投稿: Yamada | 2006年6月18日 (日) 21時43分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/126022/10567791
この記事へのトラックバック一覧です: パネルのお化粧:
コメント
なるほど
こういう具合ですか
いいですね
投稿: sky | 2006年6月18日 (日) 08時59分
レタリング簡単でいいですねぇー
ところでTS-850SのAGCが不良です。SlowでもSlowになりません。
どこかのコンデンサ容量抜けか・・・
50MもIC-756proⅢに変更して出番が無くなったで、オークションに出そうかと考えています。
その前にYamada Radio Clinicに出さなきゃだめか・・・
投稿: sanyoshi | 2006年6月18日 (日) 18時07分
初めてやってみましたがなかなかFBですね.
定番になりそうです.
850のAGCですか,了解です
そのうち会社にでも落として行って下さい.
嫁に出すなら以前修理したところも見直したいですねHi
投稿: Yamada | 2006年6月18日 (日) 21時25分
明日、明後日が青森です。車に積んでおきますので、朝でも夕方でも居たらお願いします。:-)
投稿: sanyoshi | 2006年6月18日 (日) 21時36分
らじゃ
投稿: Yamada | 2006年6月18日 (日) 21時43分